そり跳びのコツ

走り幅跳びでは、空中で体を大きく反らして行うそり跳びがありますね。
体を反らすことで、空中での前のめりになる力を打ち消して、バランスを維持しやすくなります。

 

 

ですが、反るのを意識しすぎて、踏切る前から上体を早めに反らしてしまうと、釣り合いがとれなくなり空中でのバランスが崩れてしまうので注意が必要です。
そして、そり跳びは上体を反らすタイミングが大切になり、振り上げ足を上げきった後の空中で最高点に達してから行うことがそり跳びのコツです。

 

 

また、走り幅跳びの基本は常に前を見て跳ぶことなので、目線を前に常に保つようにすることで、空中での体のバランスも安定して遠くに跳べるようになり、着地も決まるでしょう。

 

 

ただ、体を反らすことばかりに意識をおかないで、かがみ跳びと同じように振り出し足を大きく引き上げることが重要です。
そして、体を十分に反らした後は、大きく両腕を前に振り出す動きに合わせて両足を合わせて、前に放り出していきます。

 

 

基本的なそり跳びのやり方としては、踏切を右足でしっかりと踏み切って、左足を高く振り上げ、視線は前を保ちながら、振り出した足を後方に振り戻していきます。
そして、振り出した足が真下にきたタイミングで、体を大きく反らします。

 

 

それに合わせて、後ろから両腕を前に回してきて、その反動を利用して両足を前に持ってきて、両足を前に放り出すようにして着地に入ります。(着地の姿勢はかがみ跳びと同じ。)
空中の姿勢が良ければ、おのずと両足が砂場についたところにお尻が入ってきます。

 

 

なお、走り幅跳びは体の柔軟性によって跳び方は違ってきます。
そり跳びは空中で体を反ることから身体の柔軟性が必要になってくるので、どちらかと言えば女子選手に向いています。
それに比べ、男性は股関節も女性に比べたら硬いので、踏切で大きく股関節を開くことが出来ない傾向があります。

 

 

また、顎を上げて跳ぶとジャンプが上がり過ぎたり、腰にも負担がかかり腰痛にもなりやすいので注意が必要でしょう。
そり跳びは英語ではハングスタイル(Hung style)といい、ぶら下がる姿勢を意味し、ハンガーにぶら下がったような姿勢を保持することからハングスタイルと呼ばれています。

 

 

ただ、間違って欲しくないのは、走り幅跳びは助走、踏切、空中動作そして着地という一連の動作を、流れの中でマスタ―することが重要です。

 

 

この坂井裕司、柴田博之両先生が教える!走り幅跳び上達革命DVDでは、いかにぶら下がるような姿勢を取り効果的な跳躍で終えるか説明してあり、実際に上手く出来ていない選手の例も用いながらDVDの映像で分かりやすく解説してあり、記録を伸ばす空中動作から着地までの姿勢を見て学ぶことが出来ます。

 

効果的に距離を生む空中動作から着地のコツをお教えします!

 

走り幅跳び上達革命DVDの詳細を見てみる