股関節周りのトレーニング

走り幅跳びで記録を伸ばす上で大切なのが、股関節周りの強化はかることです。
何故なら、スプリント動作で最も重要視されるのが、股関節の周辺の筋肉群だからです

 

 

実際に短距離や走り幅跳びのトップ選手を見てみると、お尻が盛り上がっているのが分かるのではないでしょか。
大事なのは、如何に大きな力を地面に伝え、反発力をもらうかです。

 

 

その上で、大きなパワーを生み出すのが股関節周りの筋肉で、特に大臀筋、腸腰筋、中臀筋と言えるでしょう。
そんな股関節周りの強化はかるトレーニングのやり方としては、片足で立ち上体を倒して「T字」になり、身体を支える足(支持脚)と反対側の手と脚を真っ直ぐに伸ばします。

 

 

そして、この状態から支持脚に付け根を小刻みに動かすようにします。
どうして、このようにするのかというと、大きな筋肉を使わないようにする為です。
そうすることで、大臀筋、腸腰筋、中臀筋だけを使うことになります。

 

 

その他にも、股関節周りを動きの中で使えるようにする必要があるので、ハードルを用いたトレーニングが効果的です。
例えば、片脚ずつ1台を越え、そのまま後ろに戻り、また前に2台進み、1台戻るということを繰り返します。

 

 

肩のラインはハードルと水平にし、体の中心軸がぶれないようにし肩が先行しないように上半身は動かさず、股関節から動かすようにしましょう。
その際には上半身と下半身を連動させることが大切で、ハードルを使うことで動きに制限をかけた中でどれだけ正確に動きが出来るかがポイントになります。

 

 

このトレーニングで強化した股関節周りを、実際の走り幅跳び動作の中で意識して使うようにすることで、記録も伸びてくることが実感出来るでしょう。

 

 

記録を伸ばせない幅跳び選手が軽視している「股関節トレーニング」とは?

 

走り幅跳び上達革命DVDの詳細を見てみる