試合での失敗の原因

走り幅跳びは走って踏み切って遠くに跳ぶというシンプルな種目ですが、足が合わなかったりと、失敗することも多いと思います。
その為、記録を伸ばすためには、失敗の原因と修正方法を知っておくことが大切ですね。

 

失敗

 

例えば、足が踏み切り板に合わないようなら、前半のスタート局面の助走が安定しておらず、リズムを気にしすぎてスピードがなかったり、マークを置いていないこともあるでしょう。
修正するには、スタートでの走りをチェックして、助走のスピードを出すようにして、スタートと中間マークを置くといいかと。

 

 

助走では踏み切りに必要なスピードを出さないといけませんから、前半はぐいと加速していって中盤で更に乗せ、後半はその勢いを維持しながらリズムアップして踏み切りに入ると良いかと思います。

 

 

ですが、踏み切りにかけてテンポがあがっていないで、間延びしているなら、スタートでの消極的な走りのせいでオーバーストライドになっていることが考えれます。
そのような場合は、助走のマークを前に出したり、前半を積極的に押していけるように階段を駆け上がるような意識を持って走るといいです。

 

 

また、踏み切りで上体がかぶるようなら、ストライドが「タン・タ・タン」と変化しなかったことがあるかと。頭が下がって踏み切り板を見ていたりするからでしょう。
踏み切り前のスピードが低下するようなら、助走距離が長かったり、スタートからの急激な加速、オーバーストライドがあるでしょうね。

 

 

その為、スプリント能力に合った歩数に見直したり、スタートを安定して走れるように練習していくことも必要になります。
更に、踏み切りでつぶれてしまう人も多いですが、原因としては最後の1歩の踏み込みと、腕・肩・振り上げ脚の振り込みが合っていないことが考えれます。

 

 

したがって、最後の1歩から踏み切りを素早くしたり、振り上げ足を早くあげるようにするといいかなと思います。。
また、両足ジャンプやスクワットでしっかり軸を確認しておくのも良いですね。

 

 

そして、最後の着地で前かがみなるなら、空中でも体が前かがみになっているのが原因だと思うので、空中の動作を身につけることや、踏み切りで上体を起こすように心がけましょう。
両足のかかとの横にお尻がくるように着地するのが良いと思います。

 

 

手を着いて体が倒れないようにしてもいいですが、記録をロスしないように気をつけて、そこから膝立ちになるか腹ばいになりながら踏み切り板の方を振り返ってみるといいですね。
まずは、速い助走と体の真下での鋭い踏み切りを目指していきましょう。

 

 

いずれにしても、助走から着地までの失敗する原因を見極めて、自分の上手く出来ない苦手な部分を修正していけるように練習していくことが、ライバルに差をつけることに繋がると思います。('ω')ノ

 

走り幅跳び上達革命DVDの詳細を見てみる